中学校教材の作品

2011信州大芝高原イルミネーションフェスティバルも残り3日だそうです(2011/10/20現在)。

南箕輪中学校の技術部にも依頼があり、ココナッツを使って点灯パターンを制御するイルミネーションを製作していたので、撮影させていただきました。

 

CA3F0372

裏から見た図。まだ製作途中です。

LEDに抵抗をはんだづけしたものを、8パターンの並列に配線。

単純に数が多い上に、断線したりLEDが切れたりと、かなりの作業だった模様^^

 

PAP_03771PAP_0375

枠にハメて、点灯チェックをして、ココナッツと接続して、とりあえず完成^^

結構な大きさであることがわかるかと思います。

 

LEDはACアダプターで点灯させますが、そこにリレーを噛ませ、ココナッツでON-OFFを制御するそうです。

ドラえもんの他に、ミッキーマウスとアンパンマンのイルミネーションも製作していました。

 

CA3F0383

実際に公園に配置された、ドラえもん、ミッキー、アンパンマンのイルミネーション。

フェスティバルが終わるまでに、点灯しているところを撮影しに行かねば……。

PAP_0374

南箕輪中学校の2011年度木工作品。

「緑のある生活」ということで、卓上で使う「テーブルフラワースタンド」です。

シンプルですけどオシャレな感じ^^

 

PAP_0373

文化祭用の作品展示票。

左上に、生徒が書いた設計図が印刷されています。

テンプレートを生徒人数分印刷した後、スキャンした設計図を一枚一枚印刷したそうです。

文化祭シーズンで生徒さんの作品が展示されていたところを撮影させていただきました。

 

←山崎教育システムさんの木製三角プランター紹介ページへ

PAP_0429

PAP_0431

 

ここからは、メーカーさんが想定していなかったであろう作品例^^

PAP_0434PAP_0435

かなりカッコいい^^

パペットロボットの作品です^^ 

パペットロボット(パペロボ)を検索すると、八戸のS先生の名前がズラズラズラ~っと出てきます^^

 

長野県内でも、H先生が授業で実践されました。

 

以下、先生が製作したサンプルでございますが……じゃんっ。

CA3F0407

角度を変えて……じゃじゃんっ。

CA3F0406

 

パペットロボット(パペロボ)は、パペット人形の動きを機械で操作します。

主な製作部分は、足回りと口の開閉機構とコントロールボックスで、パペット人形は出来合いのものを希望注文する形でした。

 

数名でグループを組み、製作したパペットロボットを使って、保育園児の前で寸劇を披露したそうです^^

観てみたかったな~。

有賀哲郎先生(飯島中学校技術科)考案の椅子(木材加工教材)です。

SN3G0083

SN3G0084

重厚な作品となっております。

SN3G0081

 

駒ヶ根東中2学年の生徒作品です。

 

 

1枚の板からの製作です。

生徒1人1人の個性が光る作品の数々。

 

SN3G0082

飯島中学校のココナッツV3。

 

3学年の製作で、完成に約10時間。

いよいよパソコンを使って計測、制御の学習に入るそうです。

9つき10ひ9tuki

suwaminami2×4を使った「文鎮&ペン立て」。

 

材料……2×4材・10mmひのき丸棒・6mm黄銅

 

黄銅は重りの役目。ひのき棒は つまみ。

つまみ部に3mmのビスの頭を取って埋める。

本体に3mmのナットを埋める。または3mmのねじ切り。

 

諏訪南中学校の「木材と金属の融合作品」。

自由に製作、塗装もきれい。何より安くて、製作時間も短時間。