美術でお世話になっているM先生の描いた絵が展覧されるということで、伺ってきました。
たまたま草間 彌生の個展が開催されていたので、その光景から。
外観からして既に水玉だらけ!
中庭にも水玉!
M先生の作品はこちら。
単発で拝見したことはあったのですが、連作は初めて。
専門ではないのでこういう表現が適切なのかわかりませんが、抽象的?印象的?な絵です。
管理人(イマザワ息子)は写実的な絵が好きでして、抽象的な絵に対しては『むむむ…?』となっちゃいます。
過去にM先生の絵を拝見したときも、実は『むむむ…?』となっていました。
でも、今回拝見していたら、テーマというかモチーフというか、M先生の描きたいモノが少しわかったような気がしたんです。
その瞬間から、途端にどれも凄くいい絵に見えてきて…一人で感動していました^^
せっかくだったので、草間 彌生の個展も見学。
撮影許可のあったフロアはこんな感じ。
上手く言葉にできませんが…無限性っていうのかな?
奥行きとか広がりとか、どこまでも果てがないような感覚になる作品(絵や空間)があって、なかなか新鮮でした^^
乗り物酔いみたいな気持ち悪さを感じる絵もあったんですけど、あれはあれで凄い作品だったんだろうな。