全日本教育材料連合会が主催する『教材実技研修会 先生方のための教材EXPO』というイベントに行ってまいりました。
『なんのこっちゃ?』って感じですが、簡単に言えば、図工教材や美術教材の実演が見れたり体験ができるイベントです。
場所は、東京・浜松町の産業貿易センター。
標高1000mの避暑地から炎天下のコンクリートジャングル(死語?)に出向きましたよ。
ちなみに、『先生方のための』と謳っておりますが、来場者は、先生半分・販売店半分といったところだったみたいです。
このイベント、全国の図工・美術メーカーさんの多くが出展していました。
どのメーカーさんからも『ウチの商品は絶対にいい!』という強い自負が伝わってきて、こちらもつい引き込まれてしまいましたね^^
粘土にしても絵の具にしても他の色々な教材にしても、プロの指導の下で実際にいじってみる機会はまずないので、勉強にも刺激にもなりました。
この日の経験を活かして、長野県の先生がたにもっと面白い教材を提供していかなきゃな~^^
まあ、管理人的に一番衝撃だったのは、お昼に食べた980円のお寿司の美味しさと安さでしたがw
ウチの会社は7月末が決算なので、旧年度から新年度に移行するこのタイミングは、棚卸しやら台帳の〆やら大掃除やらで例年テンテコマイ。
しかも、今年は1学期の集金が大惨事だったせいで、テンションも最悪一歩手前。
でも、そんな中でも『行ってよかった』と思えるイベントでした^^