昨年はナガタ産業さんの教材を使ってミニトマトを作りました(途中でウヤムヤになってしまいましたが><)。
今年はヤマザキさんの新商品サスティナエコポットでミニトマト作りにチャレンジです^^
↑学習カードを読みながら、圧縮された培地に水を加えると…
↑まあ、なんていうことでしょう。硬く圧縮されていた培地が、清らかな水を含んで大きく膨らみ、新しい姿に生まれ変わりました♪
市販のもので同様に育てたことがあるという原中I先生に『これで根菜を育てるときは気をつけないと。ネットが邪魔して大きくならないんだよね』と教えていただきました^^
『これで根菜を育てるときは気をつけないと。ネットが邪魔して大きくならないんだよね』
大事なことなので2回書きました。
でもまあ、今回はミニトマトだから問題ないですね^^
↑で、種を植えて、日向に。ここまでが4/28。
↑5/7。芽が出ています。
↑時間は進んで5/28。他のメーカーさんの教材も同時に育成中^^
『これが徒長ってやつかな…。でも、間引いて残したやつがダメになったらヤバいよね…』と踏ん切りがつかず、なかなか間引きできなかったです。
↑5/30。そろそろポットで育ててみようと、培地をまるっと植えてみました。
↑成長が順調なのか遅いのか、素人なので判断できず><
ここからは毎日水やり。
でも、
葉っぱは大きくなっていくのに背丈が伸びず、花が咲く気配どころか蕾すらできないんです。
『病気なのかな~。育て方がいけなかったのかな~』と、記録写真を撮るのも忘れて悩んじゃいましたね。
で、あるとき、ふと重要な疑問を感じたわけですよ。
『…これ、ホントにミニトマトなのかな?』
え?気づくのが遅い?
というわけで、時間はだいぶ進んで6/28に撮影したのがこれ↓
はい、立派なラディッシュでございます。
…
…
…
バリバリの根菜でございますよ!><
I先生の言葉が胸によみがえります。
『これで根菜を育てるときは気をつけないと。ネットが邪魔して大きくならないんだよね…だよね…よね…(←エコー)』
サイズ的には『まあ、こんなもんじゃない?』って評価ですが、ネットを外して植えていたらもっと大きくなっていたかもしれません。
とほほ。
つーか、サンプルの種はミニトマトって聞いたと思っていたのにな~。
学校にも『ミニトマトの種が入っていま~す』って言ってバラ撒いたのにな~。
どこでどう間違えたんだろ~?(答え:最初から間違っていた)
でもまあ、一応何とかギリギリでしたけど、育て上げることができてよかったです(ぱちぱちぱち)。