11月26日、小谷中学校へ納品に伺いました。
その数日前、2014年11月22日夜、白馬地方を震度6弱の地震が襲っていました。
死者が出たという報道はなかったと思いますが、家屋の倒壊や道路網の寸断などの被害が出ているようです。
そんなわけで、正直『教材の納品とか言ってる場合じゃないよな…』と思う部分もあったのですが…。
お店は通常営業?
道中、大型車両が普段より多いことと、一部で墓石が倒壊していたことを除けば、地震の影響をあまり感じなかったのですが…
岩岳の入り口(セブンイレブンがある交差点)から先が通行止め(小谷中学校入り口まで)。
岩岳に上って栂池を突っ切り小谷中学校に直撃しました。
生徒さんに被害はなかったそうです(なので、義援金も受け取っていただけなかった^^)。
最近の県内は、松本でも北信でも大きな地震が起きていますし、御岳も噴火しましたし、木曾でも土砂災害がありました。
自然災害への備えは本当に大切ですが、個人レベルの備えじゃどうにもならないような大きな災害が続いていて、正直怖くなります。